DX化がどのように
保育の質を向上させるのかを
学びます!!

※DX (Digital Transformation) とは、デジタル化による社会変革を意味し、データやデジタル技術を使って新たな価値を創出することを目指します。

開講講座

DXについて理解し業務に活かす方法を学びます‼

保育のDX化により可能になることを学びます‼

主な特徴

  • DX分野の基礎とこれからの保育について学ぶオンライン講座です。
  • 受講期間中であれば、いつでも・どこでも マイペースで受講ができます。
  • ビデオ講義に加えて、確認テストや振り返りにより、理解度が高まります。
  • ※ 受講にはネットに接続されたパソコンやスマートフォンが必要です。

受講者特典

  1. 受講証明書を交付します!
  2. 保育士資格・幼稚園教諭免許状保有者は就職サポートを受けられます!

主な受講対象者

  • DXに関心のある方
  • これからの保育に関心がある方
  • 保育・幼児教育分野への就職・復職を目指す方など

※ 保育士資格や幼稚園教諭免許状の保有者でなくても受講可能です。

講習日程

申込期間
2025/6/1~2026/1/31
オンデマンド講習
2025/7/1~2026/2/28
履修認定講習日程
3月中旬

内容一覧

担当講師
  • 美馬 秀樹(国立教育政策研究所)
  • 森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター・助教)
授業構成
ビデオ講義(全10回)、確認テスト、振り返り
授業の目標
あらゆる業種・分野で求められているDXについて、きちんと理解し業務に活かせるようになることを目指します。そのために、IT・ICTの基本、人工知能・AIとの共存社会、モノをインターネットに繋げる意義、データサイエンスの活用、などを学びます。生成系AI(ChatGPT)についても扱います。
標準学習時間
10時間
講習内容
  1. 社会の中で求められているDXとはどのようなものか
  2. Society4.0における情報化について
  3. Society5.0と社会の発展
  4. AIとは
  5. 知識の表現と探索
  6. 機械学習とディープラーニング、生成系AI
  7. データサイエンスとデータサイエンティストとは
  8. IoT入門
  9. IoTとAI、データサイエンス
  10. DXと社会、セキュリティ

担当講師
  • 成田 小百合(新島学園短期大学コミュニティ子ども学科・教授)
  • 渡邊 哲也(新島学園短期大学コミュニティ子ども学科・教授)
  • 井草 晃(ろっくひよこプリスクール・園長)
  • 森平真幸(ねむの木こどもの森・園長)
  • 加藤 匠(獨協医科大学情報基盤センター・助教)
  • 竹内 慶至(名古屋外国語大学現代国際学部・准教授)
  • 小山 善子(石川産業保健総合支援センター)
授業構成
ビデオ講義(全10回)、確認テスト、振り返り
授業の目標
保育のDX化により、保育業務の効率化、安全面でのサポート、子どもの育ちや子育て支援の可視化、関係者による情報共有、などが可能になることを学びます。また、乳幼児期の子どもの発達に関する知見、さらに保育者のメンタルヘルスについても学ぶことで、保育に従事する不安を軽減します。
標準学習時間
10時間
講習内容
  1. 保育とICTに関わる現状
  2. 子どもへの保育活動・教育活動
  3. 保育者の働き方や業務
  4. 保育関連アプリの活用
  5. ドキュメンテーションの実際
  6. 気になる⼦どもと発達障害
  7. インクルーシブ保育
  8. 気になる子どもと保護者支援
  9. 保育園のメンタルヘルス対策
  10. 保育士のメンタルヘルス

受講者特典

参加資格
  • 本講座の受講者(部分受講を含む)
  • 保育士資格または幼稚園免許状の保有者
実施形式
希望者と調整の上、指定会場に来場やオンラインで実施
日時
2025年10月より随時
場所
  • 新島学園短期大学(群馬県高崎市、JR北高崎駅より徒歩5分)
  • オンライン(eメール、zoom、電話等)
内容
ぐんま保育士就職支援センターと新島学園短期大学進路支援課が連携し、主に群馬県内の保育施設への就職をお手伝いします。

※ オンデマンド講習とは

  • 受講期間内であれば、いつでも何度でも、自分のペースで受講を進めることができます。
  • パソコンやタブレット、スマホなどを使って、隙間時間を有効に活用できます。
  • 「ビデオ講義」に加えて「確認テスト」「振り返り」を実施することで理解が深まります。
授業構成
  • 講義ビデオ
  • 確認テスト
  • 振り返りシート

申込方法

申し込み手順

下記フォームよりお申し込みください

受講申込

講習費用

※ 1講座のみの受講も可能です。

※ 表示は全て税込み金額です。

DX分野の基礎 / 保育DXオンライン講座

2講座
各10,000円

本講座に関する
お問い合わせ

[リカレント事業事務局]

e-MAIL:hoikudx@naruyoko.jp
TEL:050-5445-1526(平日14時〜18時)